【会員限定】ラッピング無料

~かばん・バッグの保管方法~

       
布(ポリエステル、ナイロンなど)
汚れを落とし、乾燥剤を入れて、通気性の良い場所に保管してください。
湿度の高い場所に保管するとカビが生える恐れがあります。
かばんの中に吸湿性の良い紙を使用したつめものを入れて頂くと型崩れが防げます。
 
       
合皮
汚れを落とし、乾燥剤を入れて、通気性の良い場所に保管してください。
ビニール製品や他の皮革製品と密着した状態が長く続くと、貼り付きや色移りの恐れがあります。
素材の性質上、高温多湿に弱いため、涼しく通気性の良い場所で重ねずに保管してください。
型崩れしないよう“縦置き”で保管してください。
 
       
帆布(綿素材)
汚れを落とし、乾燥剤を入れて、通気性の良い場所に保管してください。
天然素材のため他の素材と比べて湿気に弱い性質です。保管には直射日光の当たる所や
高温多湿の所は避けて、カビ・シミを防ぐために通気性の良い日陰で保管して下さい。
 
       
ブラッシングや乾拭きで、バッグの汚れやほこりを落として、型崩れ防止のために、バッグの中に詰め物を入れます。
保湿の為にクリームやオイルをなじませて、自然乾燥させてから、通気性が良く、直射日光が当たらない場所で
型崩れしないよう“縦置き”で保管してください。
 
重要なポイント!!

・保管の前には、汚れを落としておく。
・高温多湿のところは、どの素材でもカビが生えるおそれがあるため、風通しの良い、直接日光のあたらない日陰で保管。
・長期間保管している場合は、定期的に取り出して日陰干しさせるのがおすすめ。
・型崩れ防止には、本体の中に詰め物を入れておくと効果的。
(新聞紙は適度に湿気を吸い、インクによる防虫効果もありますが、内装にインクが写る場合があります。布や薄紙に包んでご使用ください。)